新型コロナウィルスの感染収束は、まだ先が見えません。この状況で通常どおりにミサを再開することはできません。
藤が丘教会としては、当面以下のことを決定いたしました。
1.引き続き5月中はミサのために集まることを休止します。
6月以降のミサについては、状況を見て決定し、
あらためてお知らせします。
2.5月から7月までの講座および諸活動は休止とします。
3.4月26日から5月31日まで事務室業務は休止します。
ただし、聖堂は10時から16時まで、今までどおり
開いていますので、どうぞお立ち寄りください。
4.ご用のある方、また問い合わせなどはお気軽に細井神父の携帯にお電話ください。
私たちは、困難と闘っている人たちのために祈りましょう。また、この辛い時期は大切なことに気づくチャンスでもあります。生活のありかたなどを謙虚に見直す機会にしたいと思います。祈りのうちに心をひとつにして、この状況を乗り切りましょう。
2020年4月26日
細井保路神父
復活祭が終わると、カトリックの典礼歴はしばらくの間、復活節となります。復活節の朗読は、残された弟子たちがご復活されたイエスと再び出会い、イエスが神さまのもとに帰り(主の昇天)、残された弟子たちに神さまの代弁者として聖霊がもたらされたこと(聖霊降臨)を通して、再び弟子たちが神さまとともに歩み始めたことを振り返ります。
普段の主日ミサでは、最初の聖書朗読は旧約聖書が読まれます。しかし復活節の期間は「使徒たちの宣教」と題した使徒言行録が読まれていきます。使徒言行録は、イエスの死と復活の過越を通して、神さまの恵みを伝えていく存在へと新たにされた弟子たちが、初代教会共同体をどのように作っていったかが読まれます。
福音書朗読では、ヨハネによる福音書から、イエスが最後の晩さんを終えてから弟子たちに話した教えの部分が読まれます。イエスは、弟子たちとすごした最後の晩さんの時には、ご自分が十字架に付けられて死に、復活した後に天の父である神さまのもとに帰る時が訪れたことを知っていました。そして、ご自分が神さまのもとに帰ることで、神さまの息吹であり、代弁者である聖霊を送り、神さまからの豊かな恵みがもたらされることを約束されました。
イエスは、今は弟子たちがこの約束を理解しないけれども、死と復活の過越を通して、再び出会うことで弟子たちが信じるようになり、そこから神さまの恵みを伝えて歩んでいくことも知っていました。だからこそ、イエスは弟子たちと過ごす最後の夜に、「神さまはいつもわたしたちとともに生きておられる」ということを伝えようされたのです。
「あなたがたがわたしを知っているなら、わたしの父をも知ることになる。今から、あなたがたは父を知る。いや、既に父を見ている。」(ヨハネによる福音書14・7)
「しばらくすると、世はわたしを見なくなるが、あなたがたはわたしを見る。わたしが生きているので、あなたがたも生きることになる。かの日には、わたしが父の内におり、あなたがたがわたしの内におり、わたしもあなたがたの内にいることが、あなたがたに分かる。」(同14・19)
イエスが最後に弟子たちに話したことは、すでに一人ひとりが神さまと出会っているということ。そして、一人ひとりとともに神さまが生きているということでした。まもなく典礼歴は復活節を終えて年間に入ります。年間の主日に読まれる今年の福音書朗読は、マタイによる福音書が読まれます。福音記者であったマタイが描くイエスは、神さまとの親しい交わりの中に、神さまが常にわたしたちともに歩んでいるという良き知らせ。これは復活されたイエスが、弟子たちを通してわたしたちと交わした約束でもありました。
「わたしは世の終わりまで、いつもあなたがたと共にいる。」
神さまにとってわたしたち一人ひとりがたいせつな存在であるからこそ、わたしたちもまた、お互いをたいせつな存在としていくことができますように。わたしたちとともに神さまが生きておられることに励まされながら、ともに歩み始めることにいたしましょう。
キリストの教会は社会に開かれた共同体です。より多くの人々がわたしたちのカトリック藤が丘教会の扉をたたかれることをお待ちしております。興味を持たれた方は是非日曜日のミサにいらして下さい。
過去の巻頭言・よき便り一覧はコチラから閲覧できます.
主日のミサ | 土曜日 Sat | 17:00 |
日曜日 Sun | 10:00 |
平日ミサの日時につきましては教会事務所までお問い合わせ下さい。
<アクセス> 横浜市青葉区柿の木台1-2(東急田園都市線「藤が丘」駅下車、徒歩約7分)
<お問合せ> 教会事務所 (045)973-4100 FAX(045)979-0506
お問い合わせ・ご質問は、教会事務所までご連絡ください
火曜日~金曜日 午前10時~午後4時
土曜日 午前10時~午後17時30分
日曜日 午前10時~正午
※都合により、事務所スタッフが不在の場合もございます。あらかじめご了承ください。